PaceBoxのキャリアアドバイザーと自己分析。自信を持って転職活動に臨めた!
- #キャリアチェンジ
はじめての転職で不安を抱えていたKさん。自己分析がうまくいかずモヤモヤしながら転職活動をしていたようですが、PaceBoxのキャリアアドバイザーとの対話により整理できたようです!
My STORY

- 社会人歴:
- 2年
- 転職回数:
- はじめての転職
- 前
- 人事
- 現
- 人材会社の営業
キャリア面談で自己分析をしたら転職の軸が明確に。
前職では何をされていたんですか。
前職では、人事として新卒採用の担当をしていました。取引先の営業担当の方々と接する中で、自分の中でも営業職をやってみたいという気持ちが少しずつ芽生え、転職活動を始めました。
PaceBoxを使い始めたきっかけを教えてください。
人事担当としてオファー型サービスを利用していて、『こんな便利なツールがあるんだ』と思っていました。転職活動を始める際に、PaceBoxがリリースされたという記事を拝見し、使い始めました。
キャリアアドバイザーとの面談を活用いただいたようですね。
はい。基本的には週に1回程度、オンラインで面談をしていました。初回は、質問されたことに答えていく形で、何を実現したいのかを整理しました。さらに追加で質問があれば、チャットや電話で即日対応していただきました。いつでも気軽に相談することができました。
PaceBoxのキャリアアドバイザーの方に相談した理由は主に2つあって、1つ目が、転職活動が初めてだったので、転職の基本的な流れを知りたかったから、2つ目は、自己分析が苦手なので、自分の強みや弱みを客観的に知りたいなと思ったからなんです。


実際にキャリア面談を受けていかがでしたか?
期待を上回りました!!キャリア面談を通じて不安が解消されていくと同時に、自分の考えを言語化できました。
キャリア面談前は、自己分析が不十分でモヤモヤしていました。キャリアアドバイザーの方と対話を重ね、自分のやりたい事を深掘りをしました。結果、何を実現したくて転職活動をしているのかが明確になりました。
そうすることで、自分を客観視できて、自信を持って転職活動に臨むことができ、気持ちに余裕が生まれた気がします。
また、自己分析ができたことで、実際に行きたい企業の優先度が変わりました。
最初は、年収や働く環境、福利厚生等を見ていましたが、『転職活動で何を実現したいのか』を見つめ直したところ、自然と見る情報が変わりました。
PaceBoxのキャリアアドバイザーと面談をしたことで、自信を持って転職活動ができたと思います。

熱量のあるオファーと相互理解により、働くイメージがよりクリアに。
企業からオファーを受け取った時、率直にどう感じましたか。
びっくりしました。笑
特に、内定をもらった企業からのオファーには自分のプロフィールに書いたことが記載されており、とても熱量のあるオファーだったからです。
企業の第一印象は、オファー文から始まっていると感じます。
面談や選考を通じて率直にどう感じましたか。
私からの質問も多くさせてもらえたことで、心理的ハードルが低くなり、働くイメージがよりクリアになりました。
また、社員さんと話せる場があり『こんな社員さんがいる。』と事前に知った上で、入社できるのは安心感に繋がりました。
相互理解を深められた安心感が内定承諾の決め手でしたね。
最終的には、キャリア面談を通じて自分の中の答えに気づき、現職で働くことを決めました。


PaceBoxの魅力とは
最後に、PaceBoxのキャリア面談をどんな人におすすめしたいですか。
私と同じような立場にある人は特に、PaceBoxのキャリアアドバイザーに相談してみてほしいです。
・転職活動が初めてで、やり方が分からない人
・自己分析が苦手な人
・キャリアの棚卸しをしたい人
客観的に自分を見つめ直す機会は、自分の成長にも繋がると思います。特に、20代・30代の方に活用していただきたいです!
