中途採用をお考えの企業さまへお知らせヘルプログイン/会員登録

企業からオファーがくる転職サイト
転職ならPaceBox(ペースボックス) | 企業から直接オファーが届く転職サイト

転職活動でも自己分析は必要?転職成功に導く方法論とは!?

転職活動でも自己分析は必要?転職成功に導く方法論とは!?

新卒の就職活動の時には、自己分析を行った方も多いと思います。では、転職の時にも改めて自己分析をするべきでしょうか?履歴書が書けていれば不要なのでしょうか?結論から言うと「転職でも自己分析はするべき」です。なぜなら、それが転職成功への近道だからです。
自己分析が転職活動の場でどのように役立つか、また自己分析の方法について解説していきます。

求人応募不要

時短転職可能
企業からオファーがくる転職サイト
PaceBox
企業からオファーがくる転職サイトPaceBox
無料今すぐ登録してプロフィールを入力する

なぜ自己分析をするのか?

自己分析は、過去の経験からあなたが得たことを言語化する作業です。新卒の就職活動の時に自己分析を行った方も多いと思いますが、就業経験を経て、その時のあなたと今のあなたでは強みや弱み、価値観などが変化したのではないでしょうか。そのため、改めて自己分析をしておかないと、履歴書作成・自己PR作成・面接の場で、「回答に一貫性がない」「なんだかうまくいかない」という状態に陥ってしまい、転職活動が難航します。また、自分自身の性格や適性、価値観を最大限に活かせる企業を見つけることで、入社後のミスマッチが発生を防ぐこともできます。

自己分析は転職活動のベースとなる、2つのことに活用されます。

①「転職の軸」が明確になる

転職をする理由や条件の核となる部分を「転職の軸」と呼びます。仕事をするにあたって大切にしたいこと、仕事とプライベートのバランスはどれぐらいが良いのか、どんな環境であれば活躍できるか、などを整理してみましょう。転職の軸がしっかりしていると、転職活動で迷うことが少なくなり、結果的に転職が早く進みます。

参考:転職の軸を作るメリットは?企業選びに欠かせない回答例や活用方法も徹底解説

②「自己PR」「志望動機」に説得力が出る

転職活動を続けていると、自分の強みと志望動機になんとなく矛盾があると感じたり、実際に面接時に履歴書との矛盾を指摘をされたりした経験がある方もいらっしゃるかもしれません。そのような矛盾を生まないためにも、自分の強みや弱み、価値観などを把握し、応募企業でどのように役立てることができるのか明確にしておくのは、とても重要なことです。

参考:転職の自己PRで集中力をアピールするコツ! 伝え方の例文や注意点
参考:職務経歴書に志望動機は必要? 転職を有利にする書き方と職種別の例文

では、具体的な自己分析方法を見ていきましょう。

求人応募不要

時短転職可能
企業からオファーがくる転職サイト
PaceBox
企業からオファーがくる転職サイトPaceBox
無料今すぐ登録してプロフィールを入力する

自己分析の方法

自分の強み、弱みを整理する

「あなたはどんな性格ですか?」と聞かれて、すぐに答えられるでしょうか?

自己分析を正しく行うことで、自分自身でも気づけていなかった強みを見つけることができるはずです。自己分析ではあなたの強みを経験から導き出すので、強みの理由も理解でき、アピールポイントに深みを出すことができます。強みをエピソード交えて説明できる状態になるので、企業の採用担当者にとって魅力的なアピールができるようになります。

これまでの仕事を振り返って、あなたがどんな考えを持っているのか、得意なことや苦手なこと、周りからどんな人だと言われることが多いかなど、具体的に考えてみましょう。各転職サイトには無料でできる自己分析ツールなどがあるので、まずは無料のものから試してみるのもよいでしょう。

キャリアとスキルの棚卸しをする

「あなたは何ができますか?」という質問もすぐに答えられるようで難しい質問です。

普段の職務内容や実績などを整理し、そこから得意、不得意分野を認識することを「キャリア・スキルの棚卸し」と呼びます。
ポイントは大きな成功体験をまとめることではなく、普段の業務からまとめていくのがポイントです。下記のような順番で行っていきましょう。

1. 普段やっている職務内容とその職務の目的を全て書き出す
2. 1の職務についてについて意識していること、成果・実績を付け加える
3. 成果・実績としてあまりうまくいっていない場合は、改善点や反省点を記載する
4. さらに今後やってみたいことがあれば書き加える

上記をまとめると、自分が得意なこと、やりがいを感じることが可視化されます。得意分野はスキルに、やりがいを感じることはキャリア形成の参考になるかもしれません。

転職で成し遂げたいことを整理する

自己分析を行うことで、あなた自身のありたい姿や、やりたいことが明確になります。今は転職を考えていても、果たしてそれが正しい選択なのかを冷静に判断できるようになります。もしかすると、今の仕事でもあなたのやりたいことや、ありたい姿になることができるかもしれません。転職をした後に「こんなはずじゃなかった」「前の会社の方がやりたいことができた」と後悔しないように、しっかりと自己分析を行なってより良い未来を選択しましょう。

改めて、転職を考えたきっかけを振り返りましょう。ネガティブな理由をポジティブに変換することで気持ちも行動も前向きになってきます。

例えば、
・人間関係が悪く職場の雰囲気が悪い
→個人プレイが重視されてギスギスした環境よりも、チームが一丸となって同じ目標に向かっている環境で働きたい

・やりがいを見つけられず仕事が楽しくない
→事務業務として誰とも話さずにPCの前で作業をしているよりも、もっと人と関わりながら仕事をしたい

いかがでしょうか?ネガティブなことをポジティブに変換するだけで、自分が今何に不満を持ってどのような環境で働きたいか見えてきませんか?

あなたのありたい姿を明確にし、それを実現するために、どんな選択をすればよいのかについて考えていきましょう。

「納得感のある転職」のカギは自己分析!

転職という人生における大きな分岐点では、感情で行動することは厳禁です。行動する前に自己分析に時間を使うことで、今まで自分が知らなかった魅力を発見することができます。

後悔のない納得感のある転職活動をするために、PaceBoxのキャリアアドバイザーは自己分析、キャリアの棚卸しのお手伝いもさせていただきます。是非お気軽にご相談ください。

プロフィールを充実させると、企業から直接オファーがくる!
求人応募の手間がなく、効率的な転職活動ができる
悩んだ時にはキャリアアドバイザーに相談可能
求人検索では見つけられなかった企業と出会える
今すぐPaceBoxに登録無料
企業からオファーがくる転職サイトPaceBox

SHARE ENTRY

この記事を読んだ方におすすめ

職務経歴書の印刷に関するルールを知りたい!注意することは?|の画像

職務経歴書の印刷に関するルールを知りたい!注意することは?

最終面接の逆質問で内定をつかもう!面接官から好印象となる質問例を紹介|の画像

最終面接の逆質問で内定をつかもう!面接官から好印象となる質問例を紹介

面接で短所を答えるべき?企業の聞く理由や回答時の注意点、例文などを紹介|の画像

面接で短所を答えるべき?企業の聞く理由や回答時の注意点、例文などを紹介

第二新卒は新卒採用に応募できる?違いや転職活動について解説|の画像

第二新卒は新卒採用に応募できる?違いや転職活動について解説

転職基礎情報

【女性向け】これから需要が増える仕事は? 長く続けられる仕事13選!|の画像

【女性向け】これから需要が増える仕事は? 長く続けられる仕事13選!

20代で年収500万円稼ぐには? 割合や稼ぐ方法など解説|の画像

20代で年収500万円稼ぐには? 割合や稼ぐ方法など解説

30歳で年収700万を稼ぐには? 700万円以上稼ぐ割合や達成する方法|の画像

30歳で年収700万を稼ぐには? 700万円以上稼ぐ割合や達成する方法

マナーを押さえて円満退職を目指そう!退職挨拶の方法について徹底解説|の画像

マナーを押さえて円満退職を目指そう!退職挨拶の方法について徹底解説

やりたい仕事がない!適職が見つからない原因と探し方のコツ|の画像

やりたい仕事がない!適職が見つからない原因と探し方のコツ

年収650万円を目指すには? 人口割合や手取り額、ローンや税金対策も解説|の画像

年収650万円を目指すには? 人口割合や手取り額、ローンや税金対策も解説

志望動機の書き方|書くべき要素や効果的に書くコツ・注意点を解説|の画像

志望動機の書き方|書くべき要素や効果的に書くコツ・注意点を解説

未経験でも事務職に転職するには? 業務内容や資格、スキルなどを解説|の画像

未経験でも事務職に転職するには? 業務内容や資格、スキルなどを解説

第二新卒がIT業界へ転職するには?エンジニア未経験でも成功する方法を解説|の画像

第二新卒がIT業界へ転職するには?エンジニア未経験でも成功する方法を解説

第二新卒でベンチャー企業に入るメリットは?向いている人や成功のコツを解説|の画像

第二新卒でベンチャー企業に入るメリットは?向いている人や成功のコツを解説

第二新卒におすすめの業界は? おすすめの職種も紹介|の画像

第二新卒におすすめの業界は? おすすめの職種も紹介

第二新卒の転職は不利?メリットやコツ、4つの対策を解説|の画像

第二新卒の転職は不利?メリットやコツ、4つの対策を解説

転職準備

「めんどくさいけど転職はしたい!」という時の転職活動の進め方|の画像

「めんどくさいけど転職はしたい!」という時の転職活動の進め方

【例文あり】営業職への転職。書類選考で有利になる自己PR作成ノウハウ|の画像

【例文あり】営業職への転職。書類選考で有利になる自己PR作成ノウハウ

【例文あり】志望動機はどう書けばいい?書き方のポイントや注意点まとめ|の画像

【例文あり】志望動機はどう書けばいい?書き方のポイントや注意点まとめ

【例文あり】未経験でも書ける!自己PRを作成するポイントと注意点|の画像

【例文あり】未経験でも書ける!自己PRを作成するポイントと注意点

【例文あり】第二新卒の自己PRの書き方は? NGポイントも解説|の画像

【例文あり】第二新卒の自己PRの書き方は? NGポイントも解説

【職務経歴書】事業内容の書き方はどうする? 注意点と例文も紹介!|の画像

【職務経歴書】事業内容の書き方はどうする? 注意点と例文も紹介!

【第二新卒】職務経歴書の書き方・例文と、書くことがないときの対処法|の画像

【第二新卒】職務経歴書の書き方・例文と、書くことがないときの対処法

【転職活動の始め方】活動期間・必要な準備・流れ・成功のポイント|の画像

【転職活動の始め方】活動期間・必要な準備・流れ・成功のポイント

【転職活動の流れ】進め方やスケジュール、必要な準備やよくある質問|の画像

【転職活動の流れ】進め方やスケジュール、必要な準備やよくある質問

営業未経験の30代でも転職は可能?成功するためのポイントを解説|の画像

営業未経験の30代でも転職は可能?成功するためのポイントを解説

第二新卒の就活は厳しい? 考えられる理由と転職成功のためのポイント|の画像

第二新卒の就活は厳しい? 考えられる理由と転職成功のためのポイント

職務経歴書はどこまでさかのぼるのが正解? 転職が多い人の書き方を解説!|の画像

職務経歴書はどこまでさかのぼるのが正解? 転職が多い人の書き方を解説!

応募・面接

【例文あり】志望動機は書き出しが最重要!好印象を与えるコツを紹介|の画像

【例文あり】志望動機は書き出しが最重要!好印象を与えるコツを紹介

【例文付き】人事・労務に転職するための自己PRとは? 未経験や中途でもなれる?|の画像

【例文付き】人事・労務に転職するための自己PRとは? 未経験や中途でもなれる?

【営業・ITエンジニアの例文付き】異業種に転職する場合の志望動機と面接NG例|の画像

【営業・ITエンジニアの例文付き】異業種に転職する場合の志望動機と面接NG例

【面接が苦手な人必見!】うまく話せるようになるためのコツを解説|の画像

【面接が苦手な人必見!】うまく話せるようになるためのコツを解説

Web面接(オンライン面接)の背景はどうする? 転職を成功させるためのポイントとは|の画像

Web面接(オンライン面接)の背景はどうする? 転職を成功させるためのポイントとは

ありのままを伝えるだけではNG?面接で長所を上手くアピールする方法とは|の画像

ありのままを伝えるだけではNG?面接で長所を上手くアピールする方法とは

履歴書と職務経歴書は目的が異なる!書き方や注意すべきポイントを徹底解説|の画像

履歴書と職務経歴書は目的が異なる!書き方や注意すべきポイントを徹底解説

履歴書に貼る写真サイズは何cm?好印象を与える方法や、注意点を解説|の画像

履歴書に貼る写真サイズは何cm?好印象を与える方法や、注意点を解説

転職時に自己PRで思いやりを長所として伝える! 例文と言い換え表現も紹介|の画像

転職時に自己PRで思いやりを長所として伝える! 例文と言い換え表現も紹介

転職時の最終面接はほぼ合格?最終面接の特徴と成功のための4つのポイント|の画像

転職時の最終面接はほぼ合格?最終面接の特徴と成功のための4つのポイント

転職面接でよく聞かれるキャリアプランとは?作成方法と回答ポイントを解説|の画像

転職面接でよく聞かれるキャリアプランとは?作成方法と回答ポイントを解説

面接で自己紹介はどう答えたらいい?含めるべきことやNG例を紹介!|の画像

面接で自己紹介はどう答えたらいい?含めるべきことやNG例を紹介!

仕事の基礎知識

30代で転職!未経験の業界や仕事は厳しい?転職成功のポイントやおすすめの仕事|の画像

30代で転職!未経験の業界や仕事は厳しい?転職成功のポイントやおすすめの仕事

IT業界って具体的にどのような仕事?業界別に徹底解説|の画像

IT業界って具体的にどのような仕事?業界別に徹底解説

SE(システムエンジニア)になるには?仕事内容・年収・やりがいなどを紹介!|の画像

SE(システムエンジニア)になるには?仕事内容・年収・やりがいなどを紹介!

インセンティブとは? メリット・デメリットや向き不向きを解説!|の画像

インセンティブとは? メリット・デメリットや向き不向きを解説!

プログラマー(PG)とは?仕事内容や年収、必要なスキルを中心に徹底解説|の画像

プログラマー(PG)とは?仕事内容や年収、必要なスキルを中心に徹底解説

ベンチャー企業とは?定義や働くメリット・デメリットについて解説!|の画像

ベンチャー企業とは?定義や働くメリット・デメリットについて解説!

一時の気の迷いで決断するのはダメ?仕事をやめたいと思ったときの対策とは|の画像

一時の気の迷いで決断するのはダメ?仕事をやめたいと思ったときの対策とは

仕事が辛いときの体や心の異変・対処法を解説|自力で克服できないときは?|の画像

仕事が辛いときの体や心の異変・対処法を解説|自力で克服できないときは?

失業手当の基礎知識|失業したら必ずもらえる? 受給要件や受給額も解説|の画像

失業手当の基礎知識|失業したら必ずもらえる? 受給要件や受給額も解説

スタートアップ・ベンチャー企業に転職するメリットと注意点とは? どんな人が向いているのかも解説|の画像

スタートアップ・ベンチャー企業に転職するメリットと注意点とは? どんな人が向いているのかも解説

テレアポは未経験可で時給の高い求人が多い!向いている人の特徴とは?|の画像

テレアポは未経験可で時給の高い求人が多い!向いている人の特徴とは?

【不動産業界の営業職への転職】自己PRの書き方のポイント|の画像

【不動産業界の営業職への転職】自己PRの書き方のポイント

おすすめ記事

【例文あり】営業職への転職。書類選考で有利になる自己PR作成ノウハウ|の画像

【例文あり】営業職への転職。書類選考で有利になる自己PR作成ノウハウ

【営業・ITエンジニアの例文付き】異業種に転職する場合の志望動機と面接NG例|の画像

【営業・ITエンジニアの例文付き】異業種に転職する場合の志望動機と面接NG例

「めんどくさいけど転職はしたい!」という時の転職活動の進め方|の画像

「めんどくさいけど転職はしたい!」という時の転職活動の進め方

IT業界って具体的にどのような仕事?業界別に徹底解説|の画像

IT業界って具体的にどのような仕事?業界別に徹底解説

自分に合う業種とは?業種の基礎知識から転職先の選び方まで徹底解説|の画像

自分に合う業種とは?業種の基礎知識から転職先の選び方まで徹底解説

SE(システムエンジニア)になるには?仕事内容・年収・やりがいなどを紹介!|の画像

SE(システムエンジニア)になるには?仕事内容・年収・やりがいなどを紹介!

事務職の志望動機は説得力を持たせにくい?履歴書や面接での上手な伝え方|の画像

事務職の志望動機は説得力を持たせにくい?履歴書や面接での上手な伝え方